いつも通りの赤黒ヴァンプでFNM参加。

4時の部
初戦 青黒感染 ○○
2戦 赤黒感染 ○○
3戦 赤単(セブイレくん)×○○

7時の部
初戦 赤青緑ターボランド ○○
2戦 白t青ビート(N浦君)○××
3戦 上陸ボロス ○○

トータル5-1。パックから墨蛾でたので、とりあえずOK!

やっとプレイングも安定してきたのでレシピ晒し
赤黒吸血鬼ウィニー 包囲戦ver
4:《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator》
4:《臓物の予見者/Viscera Seer》
3:《鼓動の追跡者/Pulse Tracker》
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn》
3:《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
3:《蟲惑的な吸血鬼/Captivating Vampire》

4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《血の長の刃/Blade of the Bloodchief》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
2:《電弧の痕跡/Arc Trail》
2:《血の署名/Sign in Blood》

6:《沼/Swamp》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4:《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》

サイド
3:《強迫/Duress》
3:《二股の稲妻/Forked Bolt》
3:《圧壊/Crush》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
2:《死の門の悪魔/Demon of Death’s Gate》


至って普通なヴァンプですが┐(´д`)┌

吸血鬼デッキを使い始めた理由は、

赤が今の環境強い

しかし、火力は除去用なので相手のライフを序盤から攻めるための生物展開がいる

なら、ボロスか赤黒吸血鬼か?

しかし、ボロス自身赤の全体火力か1対2交換に弱い&序盤から攻めるには少し重い
吸血鬼は恐血鬼と貴人でケアできそう&全体的に軽い

赤黒吸血鬼に決定




サイドの死の門の悪魔はヴァラク対策という名の漢のロマン。



装備品は剣でなくて血の長の刃。

理由は、運用コストの安さ。ヴァンプで装備品が欲しいなと思うようになったのは、最近赤がメタへの回答となってきて全体火力と稲妻が横行し、タフネス3以下は除去されること意識しつつ戦わないといけなくなったから。でも裏を返せばタフネス4を超えると除去で死ぬ可能性が格段と下がる。

なら装備すれば確実にほとんどの生物がタフ4を超えれる剣のほうがいいのではとなるけれども、装備するまで3+2=5マナを使うのは、除去テンポデッキである赤黒吸血鬼には合わない。その5マナがあるなら、生物1体守るより生物展開か除去をしていくべきだと思う(剣の恩恵はたしかに強いけど)。

なので、展開を阻害しない運用コストである血の長の刃を採用。プレイング次第で相手の手札の除去をこっちの裂断者1体であぶり出せるし、装備してしまえば、今の環境相手の場にも生物がいるはずだしこちらにも予見者がいれば能動的にサイズアップできるので、相手の除去対応でタフネス4に簡単になれるはず。あと、タフネス4越えれば別の吸血鬼に装備させればタフネス4超えが2体になったりもできるし。




あと、ドローソースは闇の後見と血の署名どちらがいいのか。

セブイレくんとeraの入れ知恵でもあるんだが、赤黒吸血鬼は血の署名のほうが強いと思う。

吸血鬼を回してて理想の形はだいたい土地が3枚並べて恐血鬼用に手札に1枚土地をキープしているとき(てかここでよく土地止まる)。なので、相手の生物を1体消せる門番やタフネス1の生物をタフネス2にすることで、鷹や石鍛冶などのチャンプブロックから守れるようになる七三ロードはフルタップでも出すメリットはある。しかし、フルタップで、出した時には何も影響がない闇の後見は最初はデメリットしかない。

また、闇の後見が血の署名と同じ枚数確保するまでにかかるのは出したターンから2ターン後、署名以上の効果がでるのは3ターン後。3ターン目に出したのなら5ターン目までかかる計算。5ターン目まできていたらcaw-bladeは鷹が剣もって殴ってる可能性が高いし、DoJからギデオンか悪斬がこんにちわしてるかもしれない。ビート相手だと、3ターン目に生物展開も除去をうつこともしていないということになるので、数と質で負けている状況に陥りやすい。

なら、もっとあとに闇の後見をおけばいいじゃないかとなるかもしれないが、血の署名と同じ効果を得れるまで2ターンかかる。吸血鬼はそんな中盤以降でも強いデッキかどうかと考えた場合、そんなことはないはず。赤黒吸血鬼は序盤に攻めまくって、中盤から恐血鬼や貴人達の最後っ屁で倒すデッキだと考えている。なので、闇の後見を遅いタイミングで置くことにメリットを感じない。

よって、私は血の署名を勧めますw
あと、署名って実は黒い火力なんだぜ・・・
相手の残りライフ2を結構削ってくれるナイスガイなカードですw
実際それで勝ったことも多々。




スタンで久々にメタを考察して考えたデッキなので考えてたことをつらつらと書いてみたけど、ここになって結構な長文だなと気づいたw
へっぽこプレイヤーの戯言ですが、違う考え方の人がいればぜひ教えてください!
ZEN時代に使っていたからか吸血鬼に愛着が湧いてしまったし、もっといいデッキにしていきたいんでw

コメント

era
2011年3月20日4:18

昼はBMでスタンアリーナあるからそっち出たいんだけど・・・

夢みるうんぽぴん
2011年3月20日11:35

5-1おめでと~

ヴァラクート用の死の門は流行ってるみたいですね
こっちにも吸血鬼で入れてる人いましたよw

セブイレ@蒐楽堂
2011年3月20日12:24

TRPG→夢幻大会
完璧な週末の流れ……!

ryou
2011年3月20日19:27

>>era
じゃあ最低でも土曜の夜からだな

>>うんぽぴんさん
ありがとうw

2T目に出せれば相手悶絶ですしね~ただ冷静になると6ライフロスはヴァラク噴火2発分だからちょいと怖いのもあるんですがw

>>セブイレくん
その流れの可能性大www

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索